Winnyの作者逮捕とか

『じゃあ、包丁作ってる業者も逮捕しなきゃ』って言うの流行ってるんですか?(挨拶。

Winnyの作者逮捕とかCCCDとか洋楽CDの輸入に規制とかの流れをを見るに、思うところが多い。
ミュージシャンなり絵描きなりが自分で作った作品を評価されたり利益を得たりする権利があるのは当然だし、レコード会社や出版社がそれらの作品を多くの人に広めるための費用やリスクを負って商売としてるのも分かる。
製作者と無関係な奴がその作品で不当に金儲けをしないように著作権が法律で保護されてるのも分かるんだけど、著作権という蜜を独占しようとして、他所から来る奴らを蹴り落としてる奴らは何様なんだろう。
創作活動は金になる、作品は最大限利益に変換すべしという姿勢はいかがなものか。


ミュージシャンから楽曲を提供する権利を預かりながら、コピーされるのを嫌って音質を落とすなんてありか。
コンサートの時、会場の外まで漏れる音を会場外の金を人に聴かれるのが嫌だからって、それよりも大きい騒音を街宣車で鳴らすのか。
洋楽CDの輸入を規制して自分達の利益を上乗せして国内盤を買わせようなんてミュージシャンとファンの事なんて考えてない証拠だろ。
商売は金を見てやるんじゃなくて、お客さんを見て、商品を見てやるもんだろ。


いつまでこんな著作権寄生虫と一緒にやっていくのか。
同人で例えるなら、何かを発表しようとしたときに、コミケでコピー誌を無料配布したり利益ゼロでやってるところもあるし、原稿をインターネットで発表してしまえば無料で多くの人に読んでもらえる。
ストリートミュージシャンのように金儲けが目当てじゃない発表方法をだってあるだろう。
『趣味やボランティアでやってるんじゃない、俺は創作活動でメシを食いたい』というのであれば、デジタルデータ化できるものはインターネットで世界に配信できるんだから、無料で発表してそのサイトに広告を置くなりすることで費用で利益を上げたりできるんじゃないか。
広告の出る事で無料で利用できるwebスペースなんかは、それで利益を上げてるはずだし、TV局だって番組を有料で売ってるのじゃなくてCMの広告料で利益を上げてるんだからそれほど無茶な話とも思わないが。
思い切って大物ミュージシャンが広告付きで高音質な新譜を無料配信してくれないだろうか。


情報の受け渡しに質量を必要としない情報社会で、本やCDが消えた時には、Winnyの作者逮捕はキリストの磔刑と同列に・・・ってのは大袈裟か。いや、まぁ、そんな感じ。

未来なんか分からん。